中区大須M様より木彫仁王像の買取り依頼を頂きました。
[仁王・二王/におう]
仏法を護持する神である金剛力士です。
日本では寺院の入口の門の左右に仁王像が立っている仁王門をしばしば見かけます。像容は上半身裸形で、筋骨隆々とし、阿形像は怒りの表情を顕わにし、吽形像は怒りを内に秘めた表情に表すものが多いです。 こうした造形は、寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神としての性格を表しているそうです。今回は木彫仁王像の買取り依頼を頂きましたが木製や金属製などの日本や中国の仏像にも買取り依頼を頂いておりますのでお気軽にお声掛けください。
フリーダイヤル
0120-522-758
お気軽にお問い合わせください。堀崎
-
昭和区のT様より山田健吉 造の灰釉釜変/壷の買取り依頼を頂きました。
2023年5月22日
-
伊賀市のM様より蝋型鋳銅/銀製火屋の香炉の買取り依頼を頂きました。
2023年5月15日
-
豊田市のW様より山内一生の小原和紙(さぎ草/色紙)の買取り依頼を頂きました。
2023年5月10日
-
桑名市Y様より中村左洲/初鰹の掛軸の買取り依頼を頂きました。
2023年5月3日
-
一宮市のK様より常滑焼・朱泥彫刻入/棗の買取り依頼を頂きました。
2023年4月25日
-
清須市のO様より遺品整理の掛軸の買取り依頼を頂きました。
2023年4月20日
-
津島市のY様よりオールド ノリタケの買取り依頼を頂きました。
2023年4月17日
-
中区大須M様より木彫仁王像の買取り依頼を頂きました。
2023年4月9日
-
西尾市のi様より瀬戸焼/狛犬の買取り依頼を頂きました。
2023年4月2日
-
中区大須K様より織部焼/湯呑の買取り依頼を頂きました。
2023年3月27日