中区のお客様より野村大仙/金地鳴門蒔絵棗の買取りをさせていただきました

野村大仙
昭和26年
初代大仙の三男として金沢で生まれる。
昭和48年
父、初代大仙に師事し蒔絵を習得。
昭和50年
金沢美術工芸大学漆芸聴講生終了。
平成10年 二代目大仙を襲名。

金地蒔絵は漆器の表面に漆で絵や文様を描き乾かないうちに金や銀の金属粉を蒔きつけて模様を定着させる日本の伝統的な漆芸技法である蒔絵の一種であり特に漆で描かれた模様の部分が金や銀の地色で構成され全体を金漆で覆い、その上に模様を描く場合に金地蒔絵と呼ばれ豪華で華やかな仕上がりとなるのが特徴です。

東海古物買取鑑定では、美術品(絵画・彫刻他)・骨董品(壺・掛軸他)・茶道具(茶碗・花瓶・香炉・釜他)の買取を強化しております。先代様のコレクションで使われていないもの、長年放置してあるもの、状態のあまりよくないもの、一部が欠損しているものでも、是非一度お気軽にお問い合わせください。ご相談、お見積り、出張買取は無料です。

東海古物買取鑑定

愛知県名古屋市中区大須2丁目24-28
営業時間:AM10:00~PM6:00 日曜定休

     
     

出張費 鑑定料 一切無料
買取出張いたします!

下記地域は即日出張可能です!

他のご依頼の状況、時間帯によって不可の場合がございます。

LINEで査定